特殊詐欺防止キャンペーンに参加しました。


令和6年10月18日 小田急相模原駅において特殊詐欺防止キャンペーンに参加しました。

神奈川県警察ホームページより

SNS型投資・ロマンス詐欺

SNSを悪用した投資詐欺・ロマンス詐欺の被害が全国的に急増しています。
これらの詐欺は非常に巧妙で、1件当たりの被害額が1,000万円を超えるなど、被害が高額になる場合が多いのが特徴です。
しっかりと手口を理解して、詐欺の被害から自分と周りの人を守りましょう。

LINEヤフー社の注意喚起ページはこちら

LINEを悪用した詐欺にご注意ください! https://fraud-alert.landpress.line.me/fraud_alert/

政府広報オンラインはこちら

それSNSの投資詐欺やロマンス詐欺かも! https://www.gov-online.go.jp/useful/202407/video-286325.html

author avatar
建川一茂 行政書士
建川一茂(たてかわかずしげ)は東京都世田谷区生まれ。海上自衛隊や神奈川県警に勤務し、警視で退職。交通課長当時交通防犯講話を行い、神奈川県内の安全に寄与しました。また、2016年相模原障害者施設事件や2019年登戸の児童殺傷事件に対応し、問題解決や組織運営における高いスキルを培いました。現在は損害保険会社の調査顧問や行政書士、新磯地区自治会連合会事務局長として活躍中です。趣味はギター演奏、映像編集、デジタルコミュニケーション。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

建川一茂(たてかわかずしげ)は東京都世田谷区生まれ。海上自衛隊や神奈川県警に勤務し、警視で退職。交通課長当時交通防犯講話を行い、神奈川県内の安全に寄与しました。また、2016年相模原障害者施設事件や2019年登戸の児童殺傷事件に対応し、問題解決や組織運営における高いスキルを培いました。現在は損害保険会社の調査顧問や行政書士、新磯地区自治会連合会事務局長として活躍中です。趣味はギター演奏、映像編集、デジタルコミュニケーション。

目次